「資金調達プロ」は、東証プライム市場上場企業セレスの子会社である株式会社ラボルが運営する資金調達のマッチングサービスです。本記事では、資金調達プロのサービス内容や特徴、実際の評判までを詳しく解説します。資金調達の方法として、銀行融資、ビジネスローン、ファクタリングなど、どの手段を選ぶべきか迷っている方にとって、参考になる情報を網羅的にまとめました。
資金調達プロとは
資金調達プロは、売掛金や請求書を現金化できるファクタリングサービスを紹介するマッチングプラットフォームです。
会社名 | 株式会社ラボル |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 |
設立 | 2021年12月 |
提携事業者数 | 1,000社以上 |
対応エリア | 全国対応 |
東証一部上場企業の株式会社セレスの100%子会社として運営されており、信頼性の高いサービスとして評価されています。
ファクタリングサービスを利用したい企業に対して、以下のような支援を行っています:
- 最短10秒での無料診断
- 条件に合った提携ファクタリング会社の紹介
- 資金調達に関する総合的なコンサルティング
- 資金調達成功マニュアルの提供
企業の資金繰り改善率は93%以上を誇り、提携事業者数・問い合わせ数ともに業界No.1の実績があります。
従来の金融機関からの融資や借入とは異なり、売掛金や請求書を活用した新しい資金調達手法を提案することで、企業の資金調達の選択肢を広げることに貢献しています。
利用企業の年商規模は数千万円から数十億円まで幅広く、業種も製造業、建設業、サービス業など多岐にわたります。特に資金調達に課題を抱える中小企業や個人事業主に対して、最適な資金調達方法を提案することに強みを持っています。
資金調達プロの特徴・強み
資金調達プロは、多くの事業者から支持される独自の特徴や強みを持っています。それらの主なポイントを詳しく解説していきます。
自分のニーズに合った提携業者を紹介
資金調達プロの最大の特徴は、1,000社以上の提携業者の中から、申込者のニーズに最適なファクタリング会社を紹介してくれる点です。
具体的には以下のような項目を考慮して、マッチする業者を選定します:
項目 | 内容 |
---|---|
希望金額 | 100万円~3億円まで幅広く対応 |
資金用途 | 運転資金、設備投資、事業拡大など目的を考慮 |
企業規模 | 年商や従業員数に応じた提案 |
業種 | 業界特性を踏まえた最適な業者選定 |
東証一部上場企業の子会社が運営
株式会社セレス(東証一部上場企業)の100%子会社である株式会社ラボルが運営しているため、サービスの信頼性と安定性が高いことが特徴です。
経営基盤がしっかりとした企業が運営することで、以下のようなメリットがあります:
- 厳格な審査基準による優良な提携業者の選定
- 個人情報の適切な管理と運用
- 安定したサポート体制の提供
- トラブル発生時の適切な対応
豊富な提携事業者数
1,000社以上の提携事業者を抱えており、業界最大規模のネットワークを持つことが大きな強みとなっています。
提携事業者が多いことで、以下のような利点があります:
メリット | 詳細 |
---|---|
選択肢の多さ | 様々な条件の中から最適なプランを選択可能 |
競争原理の働き | 事業者間の競争により有利な条件を引き出せる |
審査通過率の向上 | 複数の事業者に同時に申し込めることで承認確率が上がる |
専門性の確保 | 業種や規模に特化した事業者とマッチング可能 |
このように、資金調達プロは豊富な提携事業者ネットワークを活かした、効率的で確実な資金調達をサポートする体制を整えています。
資金調達プロのデメリット・注意点
資金調達プロのデメリットや注意点について説明します。主に以下のような点に注意が必要です。
直接サービス提供ではない
資金調達プロは直接ファクタリングサービスを提供する会社ではなく、あくまでもファクタリング会社を紹介する仲介業者である点が最大の注意点です。
そのため、以下のようなデメリットがあります:
項目 | 内容 |
---|---|
手続きの手間 | 紹介を受けた後、実際のファクタリング会社との契約手続きが別途必要 |
時間的なロス | 直接契約に比べて紹介のプロセスが入るため、資金調達までに時間がかかる可能性がある |
条件の不透明さ | 紹介時点では具体的な金利や手数料が確定していない |
業者からの営業電話が集中
申し込み後、複数の提携ファクタリング会社から同時期に営業の電話やメールが集中する可能性があります。
具体的には以下のような状況が想定されます:
- 1日に複数社から営業電話がかかってくる
- 断っても別の担当者から再度連絡が来ることがある
- メールや電話での営業が一定期間続く可能性がある
特に営業電話については以下のような特徴があります:
時期 | 特徴 |
---|---|
申込直後 | 最も電話が集中する時期で、1日に複数回かかってくることも |
1週間程度 | 徐々に頻度は下がるものの、定期的に連絡がある |
1ヶ月以降 | 興味を示さない場合は大幅に減少する |
このような営業電話の集中を避けたい場合は、申し込み時に連絡可能な時間帯を限定して伝えるなどの工夫が必要です。
利用手順・審査の流れ
資金調達プロの具体的な利用手順と審査の流れについて詳しく解説していきます。
無料診断フォームの入力
無料診断フォームでは以下の情報を入力することで、最適なファクタリングサービスの提案を受けることができます。
入力項目 | 入力内容 |
---|---|
希望金額 | 100万円~3億円の範囲で設定可能 |
都道府県 | 事業所の所在地を選択 |
創業時期 | 会社設立年月を入力 |
年商 | 直近の年間売上高を入力 |
借入残高 | 現在の借入金残高を入力 |
法人/個人事業主 | 事業形態を選択 |
提携業者からの連絡
無料診断フォームの入力完了から通常5分程度で、提携している複数のファクタリング会社から順次連絡が入ります。
提携業者からは以下のような確認が行われます:
- 売掛金の詳細確認
- 取引先の情報確認
- 事業内容のヒアリング
- 具体的な資金調達ニーズの確認
契約手続き
条件面で合意が取れた提携業者と、以下の流れで契約手続きを進めていきます
- 必要書類の提出
- 売掛金の明細書
- 取引先との契約書
- 会社の登記簿謄本
- 決算書類
- 契約書の確認
- 買取条件の最終確認
- 支払スケジュールの確認
- 契約締結・入金
- 契約書への捺印
- 指定口座への入金
書類準備から入金までは、案件により異なりますが最短即日から3営業日程度で完了します。
向いている企業・事業者の特徴
資金調達プロは以下のような個人事業主や企業に特におすすめできます:
創業間もない企業・事業者
創業から間もない企業や事業者でも、売掛金や請求書があれば資金調達の可能性がある点が大きな特徴です。通常の銀行融資では創業後の業歴が重視されますが、資金調達プロでは現在の売掛債権を元に審査されます。
急な運転資金が必要な企業
支払いサイトが長く資金繰りに困っている企業や、急な資金需要が発生した企業に向いています。最短即日での資金調達が可能なため、緊急の資金需要にも対応できます。
企業の状況 | 資金調達プロの対応 |
---|---|
支払いサイトが60-90日と長い | 売掛金を即日で現金化 |
急な設備投資・仕入れ資金が必要 | 最短即日での資金調達 |
季節変動による一時的な資金不足 | 必要な期間だけの利用が可能 |
成長過程にある企業
事業拡大に伴う運転資金や設備投資資金の調達を検討している成長企業に適しています。売上が順調に伸びている企業でも、支払いサイトが長いために一時的な資金不足に陥ることがあります。
確実な売掛債権を持つ企業
以下のような売掛債権を持つ企業が特に利用しやすい特徴があります:
- 官公庁や地方自治体との取引がある企業
- 大手企業との継続的な取引がある企業
- 信用力の高い取引先を持つ企業
銀行融資が難しい企業
従来の銀行融資では審査が通りにくい企業でも、売掛債権があれば資金調達の可能性があります。以下のような企業も検討できます:
- 決算内容に課題がある企業
- 債務超過の企業
- 税金の未納がある企業
業種による特徴
特に以下の業種との相性が良いとされています
業種 | 特徴 |
---|---|
建設業 | 工事完了から入金まで期間が長い |
製造業 | 原材料仕入れと売上金回収にタイムラグ |
卸売業 | 在庫確保と代金回収に時間差 |
運送業 | 燃料費など先行投資が必要 |
まとめ
資金調達プロは、株式会社ラボルが運営する中小企業向けの資金調達マッチングサービスです。東証一部上場企業の子会社という信頼性の高さと、400社以上の提携業者数を強みとしています。特に、事業規模が小さい企業や、創業間もない企業、急な資金需要がある事業者に適しています。一方で、仲介サービスという性質上、複数の業者からの営業連絡が集中する可能性があることは留意点となります。利用にあたっては、無料診断から始められ、その後提携業者との個別相談を経て契約へと進むシンプルな流れとなっています。資金調達の選択肢を幅広く検討したい事業者にとって、有効な相談窓口として機能するサービスといえるでしょう。